ビジおしゃ日誌

マネー塾の門を人生初叩きました。ここから私がお金を稼げるようになるまでを綴ります。

自分をバージョンアップさせるには?«week2»

二週目入りますよ〜〜ぅ!

 

今回は、「パーソナルカラー診断」「骨格診断」のお話でした。

これがお金に直結する一番身近なお話で、

①自分に似合う色やデザインがわかる➡︎自分の魅力を引き立たせるコーディネートが出来る(洗練・周りからの見方や扱われ方が変わっていく)

②服やメイクの失敗がなくなる(自分に似合わない色やデザインがわかるということ)➡︎節約、費用対効果

という本当に普段の生活の中で一番の近道な気がしました。

 

パーソナルカラーとは一体なんぞや?

こちらにリンクを貼っておきます。

自分に似合う髪色がみつかる!パーソナルカラー診断チェック!|カキモトアームズのヘアカラー

要は、自分が何もしていなくても綺麗に見せてくれるという外見的戦略としてビジネスには有効に使えるということです。

 

続いて骨格診断とはなんぞや?というところで、これもリンクを貼っておきます。

あなたの「似合う」がわかる骨格スタイル自己分析 | 骨格スタイル協会

ドラマや映画でいう所の衣装選び・衣装の形。

 

私は以前このパーソナルカラーを診断してもらった事があるのですが、今回の結果とやはり同じものでした。骨格診断の方は初めて体験しましたが、やってみてまさに納得の結果です。「そうそう、いつも買う服はこんな感じだわ〜」といった所です(^ν^)

結果はこちら↓↓

 

パーソナルカラー「オータム」

f:id:openpen:20170522214601j:image

 

 

骨格診断ナチュラル」

f:id:openpen:20170522214611j:image

 

自分と同じカラー・骨格に当てはまる芸能人として、昔から好きな優香さんと永作博美さんを例にとってみました!(後で気づいたんだけど、骨格診断カジュアルになってる↓)

f:id:openpen:20170522233335j:plain

 

ネット上で画像検索すると、優香さんって割とスプリング寄りの衣装が多いように思いました。その時の年齢やニーズや売出方法など諸事情があるのでしょうが、最近になってよく女性ファッション誌でオータム寄りの衣装をお召しになっているのを見ると、やっぱりその方が暖かみを感じたり、単純に「似合ってるな、素敵だな」と思えますよね。

永作さんも、どちらも素敵なんですが(さすが女優さん)、フェミニンなドレスよりもカジュアルなジーンズ姿の方が、年齢が若く見えると思います。

 

私は一時、このパーソナルカラーの魔術にかかったことがありまして・・・(こいつ何言ってんの?って引かないでw)

私の場合、「自分に似合う服」と「自分が着たい服」のギャップがありました。これって私だけじゃなく結構いらっしゃると思うんです。でもパーソナルカラー通りの色の服をなるべく選ぶように意識的にしている時期がありました。その結果、

なんということでしょう。クローゼットの中のお洋服が見違える程同じ色に染まっているではありませんか。ビフォーアフター風)

この魔術にかかると、だんだんお買い物自体も楽しくなくなってくるんですよね。なぜなら、自分が着たい服を似合わないからって諦めてしまうようになったから。

私的見解として、プライベートのお洋服は  好きなものを着る!ですね←

 

 

対して、ビジネスにおいてこの診断が外見的戦略に有益だと実際に経験した出来事があります。

以前務めていた会社の社長が、それはそれは「人は見た目より中身」一辺倒な方だったのです。(今真逆のタイトルのドラマありますなw)社長ではあるけれど、社員数の少ない会社だったので社長自らが営業に行きます。髪は寝癖ボサボサ、着ているスーツは全然身体に合っていないサイズ・色のもの、靴も磨かれていない、営業カバンは10年物(手入れ無し)。まったく社長とは思えない風貌でした(笑)その頃私は社長と一緒に営業周りをしていたのですが、社長が足を運ぶのは付き合いの古い顧客様のみ。私もいよいよ「これはアカン!」と奮起し、嫌がる社長を紳士服店に連れて行き全身のコーディネートをし(買わせ←)、そのまま美容院へ連れて行きました。

そうして出来上がった新社長(おいw)ですが、新社長になって一ヶ月もしないうちに変化が起こりました。元々の顧客様からの評判がすこぶる良くなり新しい受注が増える、という変化がありました。相変わらず新規開拓は社員任せでしたが(笑)

しかし、今思えばあれは社長のバージョンアップの手助けをしたんだなぁ〜〜と今回の講座で発見することができました!そうでなければすっかり忘れてた思い出ですし(笑)

 

長くなりましたが、ここらでweek2振り返り、終了でっす。

 

それではまた。